
(撮影日:2010/12/7)
我が家

正式な品種名を知らないのですが、生産者の国樹園さんで、買いました。
以前行った時の国樹園さんの記事は、↓こちらです。
2006年7月10日 「関東からお客様(6)・・・山本&池田」
2007年6月16日 「春のオフ会第3弾・・・6月5日(その2)」

(撮影日:2006/6/29)
↑こんな苗です。
レースのような繊細な葉っぱが、とても美しいセイヨウニンジンボクです。
この木、せっかくめずらしいものを買ったのですが、地植えするところもなく、ずっと鉢植え


(撮影日:2006/7/2)
↑2階テラスのこんなところやあんな片隅に冷遇・・・


置く場所もないのに、花木好きで、ついあれこれ買う癖は反省しなければいけません


(撮影日:2007/8/7)
でも、この子から、今年初めてコボレ種が出たようなんです

5年も6年も育てていて、初めてのことです。
たまたま、この木の下に、空いた鉢を置いていたからかな?

(撮影日:2007/11/2)
以前から、なかなか綺麗な紅葉をする樹木だなぁと思っていましたが・・・
(でも、ショボショボ親木苗↑・・・


(撮影日:2010/12/7)
↑このホソバニンジンボクのコボレ種と思われる子が
今年は、とても綺麗な紅葉を見せてくれたんです

最初の写真


(撮影日:2010/12/7)
↑こんなにワサワサ~!
親木より、元気

緑の頃の写真


あ、↑右足元の細い葉っぱは、フィランツスフェアリーのコボレちゃんです(^^;)

(撮影日:2010/12/7)
我が家

コボレ種がたくさん出て困るくらいなのかしら・・・

増え過ぎるのも困るかもしれませんが
来年は、もしお花が咲いたら、種を取って
みなさんにも、お分け出来るといいなと思います


こんな綺麗な木、もっと大切にしなければいけませんね(^^;)

