カラスバヒメリュウキンカ(烏葉姫立金花)‘カッパー・ノブ’
(学名)Ranunculus ficaria ‘Copper Nob’
(英名)Lesser celandine
キンポウゲ科キンポウゲ属
多年草
草丈:5~10cm
花径:2.5~3cm
開花期:3~4月
原産地:ヨーロッパ、西アジア、北アフリカ
38 Comments
kanon
はじめまして♪
本当にかわいいお花ですね。
うちは寒冷地なのでお花を育てるのに苦労します。
兵庫県は暖かいのですよね!
みー
★kanonさん
tearose
ロココたえ
みーさん、おはよう!!
↓ミモザ、可哀相なことになったのですね。
花後に剪定することが多いので剪定の時期が遅すぎたのかな~
今年は本当に寒いですね~昨日はこちらは時々雪が降りました。
リュウキンカ、我が家にもあるのですがちょっと種類が違うようです。
近所の公園の水仙が咲いていたから撮ってこようと思って
行ってみたら全部切ってあってショック。
誰が切るのかな~
Katsuya.T
おはようございまーす!
みー
★tearoseさん
みー
★ロココたえさん
みー
★Katsuya.Tさん
wendymam
みー
★wendymamさん
こちらにも、コメントをありがとうございます。
このヒメリュウキンカ、ほんとに黒い葉っぱですよね。
黒葉好きには、たまりません。
咲くまでお花を知らないで買ったのですが
ヒメリュウキンカは、キラキラの花びらが綺麗ですね。
お花も、いろいろなものがあってとても可愛いので
集めてみたくなりますが
まだ、なかなかお店ではめずらしいものには出会えなくて
この子だけなんです。
レアではないのですよ。
ホームセンターで買いましたし・・・(^^;)
たまたま出会えたという感じですね。
>ひとつひとつ大切にされている感じがつたわってきます。
うわぁ!
まわりは汚いし、いい加減な育て方をしているので
お恥ずかしくて、見に来ていただけないわぁΣ(|||▽||| )
hama
はじめまして。
昨年からちょこちょこ寄らせていただいております♪
(陽春園検索中に、こちらのHP発見!
陽春園から徒歩10分くらいのところに住んでます)
本当に素敵なお庭で、植物の種類もいっぱいで・・・
みーさんの影響で、ヒューケラ・ジャックフロスト・カレンデュラコーヒークリームなど
買ってしまいました!マンションなので鉢植えだし、センス良く植えていないのですが(汗)
みーさん、凄くセンス良くて真似したくても真似できないです!
うちのマンションのアプローチ、お願いしたいくらい~
これからも勉強させてください!よろしくお願いします♪
Bluebell
いいなあ
みーさん
こんにちは!
今日はあまりいい日じゃあなかったけど
みーさんのブログ見たら、ほっとしました。
時間なかったけど、来てよかった!
tg戸笠
かわいい!!
名前も姿も初めて見ます。
開いた時と閉じた時の色の違いもいいですね。
何より花と葉の対照的な色。
葉もダーク系だし、草丈が短いのもいいなぁ。
みーsan良い物チョイスしますね~。
個人的には閉じたトコが特に好きかも。
あんこママ
カラスバヒメリュウキンカというんですか。
キンポウゲ科なんですね。
銅葉なんでしょうか、とても花色が映えますね。
こうしてアップで見ると、又違う魅力が見えますよね。
黄色ののり方が、少しさしっぽくて好きです。
これも春を告げてくれる愛おしい花ですね。
Green Leaf
みぽりん♪
020
haniwa
Yu
こんばんは
みー
★hamaさん
はじめまして。
ご訪問とコメントありがとうございます。
お返事が、遅くなって大変申し訳ありません。
お~!
hamaさんは、陽春園から徒歩10分くらいのところにお住まいなのですか?
それは、すごい!
いいなぁ・・・。
わたしは、以前は中山の桜台に住んでいましたので
陽春園始め、そのあたりの園芸店は、しょっちゅうのぞいていましたが
お引越しをしてしまったので
車で30分くらいかかるようになり、なかなか行けなくなりました(ーー;)
我が家の極小の庭、素敵だなんて言っていただいたら
お恥ずかしい限りですが
ジャックフロストやカレンデュラなど、記事を見て買ってくださったとのこと
とても嬉しいです。
写真のマジックで、いいとこ撮り満載のブログですが(^^;)
何か参考にしていただけるところがあれば、大変光栄です。
これからも、どうぞよろしくお願い致しますね♪
みー
★Bluebellさん
みー
★tg戸笠さん
みー
★あんこママさん
みー
★Green Leafさん
みー
★みぽりんさん
みー
★020さん
カラスバヒメリュウキンカ、黒葉が、とても可愛いんです。
早春に出る新芽には、ワクワクしますよ。
その黒葉に、キラキラした黄色い花が、映えてとても美しいです。
我が家のカッパー・ノブ、小さな鉢植えなので
なかなか大きくはならないのですが
だんだん鉢にいっぱいになってきたので
今年は、少し鉢増しをしたのです。
本当は、地植えにすると広がって綺麗なんだろうなと思うのですが
一度地面に下ろして育ててみたいです。
020さんも、導入されようかと思われていたのですか?
また、新居で落ち着かれたら
植栽計画も楽しみですね。
新しい乙庭ワールド、わたしも拝見するのが楽しみです。
シゲ
きらり
みー
★haniwaさん
みー
★Yuさん
みー
★シゲさん
みー
★きらりちゃん
Napoli
こんにちは~!
なんだか茹で卵がパッと咲いたみたいで
可愛いお花ですね~。
花びらにツヤがあって質感が面白いですね。
それに、お花見ながらどこか普通のお花の咲き方と違うぞって
思ってよ~く見たら、
しべと花びらの中心が同じ濃い黄色で
だからちょっと変わって見えたのね。
東京も昨日は15℃でポカポカだったんですよ。
バルコニーでコーヒー片手にボ~っと春を感じていました。
なのに今日は一転、既に真っ白です。
春本番までもう少しですね。^^
ちぃ
Bluebell
みーさん
何回も来てしまいましたよ!
今日は雪が降って、寒かったですね。
春になったり、冬になったりで
2度季節が感じられてラッキーです。
リュウキンカの卵色がイースターを思わせますね。
さあ!
もう一仕事がんばるぞっ!
みー
★Napoliさん
みー
★ちぃさん
え~っ!
ちぃさんちは、ヒメリュウキンカ、相性が悪かったですか?
その株が、たまたま弱かったのではないでしょうか?
それか、特別気候が良くなかったのか・・・。
わたしも、初めて育てた時は、枯れたのかなと思っていましたが
ちゃんと芽を出してくれたので、ホッとしました。
芽出しの様子が可愛くて
早春にパッと咲いて、いつまでも葉っぱがなくて
潔く枯れてしまうので、じゃまにならなくて案外育てやすいなと思ったりしています。
新しいブログ、素敵ですね。
Facebookと格闘してしましましたが・・・(^^;)
また、よろしくお願い致します。