(撮影日:2018/3/28)以下同じ
家から歩いて2分くらいのところにある公園の桜です。
今年は、大阪の桜は3月20日、2002年に並び、過去1位の早さで開花宣言があり
3月26日に、やはり過去1位の早さで満開の発表がありました。
全国的に、どこも開花が記録的に早かったようですね。
これは、この冬の寒さで休眠打破が順調に進んだ上
3月に入ってから気温が平年より高い日が、多くなっているため
つぼみが急成長したことが影響しているそうです。
休眠打破とは、前年の夏に形成され休眠に入った花芽が、冬になり
一定の低温にさらされて目覚めることとのこと。
誰も教えないのに、植物はみんな自然から変化を感じて
花を咲かせたり芽を出したり、本当にすごいです。
特に満開の桜は、春が来た喜びを感じ取ることの出来る
日本の欠かせない風物詩でもありますね。
今年も、たわわに咲いてくれてありがとう。
来年も、また会えますように。